ITとはInformationTechnologyのことで情報技術を意味しますが、otはOperationalTechnologyのことで製造業におけるハードウェアの制御・運用技術を指します。いずれもセキュリティ対策を必要としている点は同じです。後者はセキュリティ対策を講じるために工場を停止させることができないため、影響が最小限になるよう注意しなければなりません。otは運用技術と直訳され、広い意味では交通や電気など社会インフラを機能させるために必要な設備・システムの制御・運用技術を指します。
製造業ではICS、IndustrialControlSystemsと呼ばれる産業用制御システムを動かすための技術を意味しています。産業用制御システムでは工場内の工作機械や制御装置をリモートコントロールする必要があります。従来のシステムは、インターネットや社内LANから切り離されて独自プロトコルのみを使用するのが一般的でした。工場の生産効率を高めるためにはネットワークを閉じるのではなく、クラウドサービスなども積極的に活用しなければなりません。
近年では工作機械の稼働データをクラウド上で管理し、保守部品の管理や工場全体のパフォーマンス管理に活用するケースが増えています。インターネットや社内LANにつながるシステムが増えており適切なotセキュリティの構築が必要です。otセキュリティはシステム停止の可能性があるので、ITセキュリティとは異なり稼働中の脆弱性スキャンを行いません。またシステム停止を避けるため定期的なパッチの適用やOSの更新も非推奨という特徴があります。
コメントする